語学学校クチコミ投稿一覧
621 ~ 630 件目を表示 / 全 995 件
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
いろいろ探しましたが最終的に以下の理由から選びました。
・スピーキング重視のコースがある
・スパルタ規制
・日本人が少ない ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
まず日本人が少ないというのは嘘でした。
私が行った9月は日本の大学が夏休みですので多くの… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(1件)/ 全投票数(1件)
投稿日:2016/10/31
C2は日本人経営の学校ですので私が行った時期には90%以上が日本人でした。
イングリッシュポリシーと謳っていますが実際には注意する人は誰もいませんし、インターンの方も普通に日本語を使っています。サポートも微妙です。 ですが講師の質はなかなか良かったと思います。自分で講師を選ぶことが… 続きを見る
67 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(4件)/ 全投票数(6件)
投稿日:2016/10/31
実際に語学学校に通うことで思ったことを書こうと思います。 ILACの語学学校は多国籍でした。ですがあまりにレベルが低いとクラスのほとんどが日本人になってしまうそうです。ですのでカナダに来る前に事前に勉強をする必要があると思いました。 授業は留学生同士の会話がメインです。発言する場を… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/31
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
マルタでも有名な学校で、カナダやアメリカにも学校があると知って、多くの人が通ってる安心感で決めました。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
先生やスタッフはとてもフレンドリーで、友達のような感覚でお話ができました。教室はとても綺麗です。アクテ… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/31
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
日本人が少ないと聞いていたので。(実際はクラスによる、最初のクラスは日本人が多かった) ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
とても明るい、アクティビティも盛んなのでいろいろな国の人と仲良くなれる。 ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
授業内… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/31
2016年10月から一か月間CCELに通いました。
第一印象は多国籍!ということです、日本人が多いものの多国籍だなと感じることができました。 授業はすべてノートパソコンを使って行われるため、非常に効率的です。また、教科書等を購入する必要がないので、経済的でもあります。また、中心となる授… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/28
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
エージェントの方に話を聞いてもらい、一番自分の話に合いそうな学校を紹介してもらい
その中から選びました。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
キャンパスが2つに分かれており、各キャンパスごとに違った雰囲気を持っております。
クイサンキャンパスは… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/26
フィリピンのタガイタイにあるFace to Face English Schoolに3週間留学した感想です。 1,学校の感想
食事、洗濯、掃除といった家事をお願いできるところが、時間を自由に使えるため、とてもありがたかったです。ストイックに勉強するもよし、英語に囲まれた生活を楽しむもよし。自分次第で、様々な… 続きを見る
67 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(2件)/ 全投票数(3件)
投稿日:2016/10/26
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
元々クイーンズタウンにはワーキングホリデービザにて滞在しており、学校に入る前は現地で仕事などしていました。当初は仕事をしながら徐々に語学力はアップするだろうと思っておりましたが納得するレベルに到達せず、しっかり英語を学ぶためにも語学学校に通うこ… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/26
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
過ごしやすく勉強に集中できる環境のバギオの中から学校を選びたいと考えていました。HELPロンロン校はそのバギオの中でスパルタで知られていると聞き、こちらの学校に決めました。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
初心者向けの学校のため、入学時は… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/10/22