Auckland English Academy (AEA) オークランド イングリッシュ アカデミー

優秀な講師陣と歴史あるメソッドにより最大効率で英語力アップ。

総合満足度 4.00
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気3.00
教師の質4.00
立地5.00
サポート体制4.00
アクティビティ3.00
国籍バランス3.00
年代別オススメ度平均スコア
0.00
4.00
0.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア オークランド
    • 学校規模 中規模
    • クラスレベル 5~6レベル
    • 最大授業数 4コマ
    • 日本人割合 15%
    • 雰囲気 楽しい

    ふう さんからのクチコミ

    時期と運次第ではすごく良い

    投稿日:2016/12/28
    ふう さんのクチコミ 【20代 / 女性 / 大学(院)生】
    留学期間 27週間 / 2016年05月~
    学校への印象 楽しい、緩い、明るい、大人的
    総合満足度 4.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    3.0
    教師の質
    4.0
    立地
    5.0
    サポート体制
    4.0
    アクティビティ
    3.0
    国籍バランス
    3.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:315TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 ビジネスの場で最低限対応できる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:5
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    TESOL(TECSOL)という児童英語教師養成講座のコースがこちらの学校には併設している為、こちらのコースを受講する前の英語力向上で一般英語受講と続けて通うことができたので、こちらに入学しました。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    雰囲気は明るくて、受付スタッフも優しい人が多く、良い雰囲気だと思いました。
    初めて学校に訪問に行った日、まだ私はあまり英語が喋れなかったので、受付スタッフの方など全員英語だったらどうしようと考えていましたが、AEAには日本人スタッフが2人常勤していて、相談などにも日本語で親身に乗ってくれるので心強い存在ではあるかなと思いました。
    通っている生徒達は色々な国籍が多いですが、時期によっては中国人とブラジル人がとても多いと感じました。時期によっては色々な国の友達が作れてとても良いと思いますが、時期が悪ければ学校に中国語だけが飛び交っているということもあり得ると思います。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    正直、授業内容および講師の質は、先生によってかなり変わります。
    私はとても運が良く、最初のpre-intermediateのクラスの時から最後のintermediateの時のクラスまでずっと良い先生で、教え方もうまくてそのおかげで今普通に問題なく日常で英語がわかるようになったとも思います。しかし、違うクラスだった友達の話などを聞いていると、一時間半ずっとスピーキングの練習と題してボードゲームをして終わりだったり、結構ひどい状態だったんじゃないかなとも思います。たぶん、オークランド自体で語学学校の先生の数が足りていなくて、派遣で来ている先生が何人かいましたが、それらの先生はやっぱり常勤の先生に比べると質が劣っていると思います。
    私のクラスの先生はとても良かったので本当に行ってよかったと思いますが…正直クラス分けの運次第だと思います。

    ▼宿泊先(ホームステイ/寮/シェア)での生活はどうでしたか?
    初めてニュージーランドに来たときはノースショアのホームステイに滞在しました。
    想像していた以上に大きくて綺麗な家に住むことができ、ごはんもおいしくとても感謝しています。
    ですが、その方が結婚をされておらず一人暮らしだったということと、私があまり英語がまだ喋れなかったということもあり、二人の時間が長いわりに会話は続かずお互い気を使い、申し訳なかったという気持ちが残っています。でも、休日には外に連れ出してくれたり、英語の勉強も兼ねてネットフリックスで映画をたくさん見せてくれたりととても家の環境は良く、そこに住めてとても良かったと思います。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    最初は初めての土地で、英語が元々喋れようが喋れまいが、緊張や不安があるのは当たり前だと思います。そこでうまくやっていけるのか何にも確証がないし、知り合いは誰もいないし、孤独感も最初のうちはどんどん膨らんで気持ちが落ち込んでしまうこともあると思います。でも、正直なんとかなると思います。英語力は別問題で、生きていくことは出来ます。生活は英語が喋れなくても何とかなります。そこから英語力が向上するかどうかは結局自分次第です。留学に来たら絶対英語が喋れるようになるというのは嘘です。ニュージーランドで出会った日本人のなかで、何十年もニュージーランドに住んでいるけど、英語は未だにあまりできないという方も何人かいました。自分から積極的に英語を自分の体の中に取り込み、インプット・アウトプットを毎日するのが重要だと思います。自分のやる気と気合い次第で英語は楽しく身近なものに変わっていってくれると思います。応援しています。ファイト!
    【運営デスクからのコメント】
    学校の環境が時期によって変わってくるのはやはりどの国や学校でも同じような状況となりますね^^;日本の長期休暇の際は日本人が多くなったり、夏の時期にヨーロッパや南米の方が多くなったりとその国によっても異なりますので、常にできる限り多国籍な環境をご希望の場合はその点を確認しておくと良いですね。。

    授業の質がレベルやクラスによって異なっていたとのことですが、ふうさんのクラスはとても充実していらっしゃったようですね^^最初はあまり英語が話せない状態だったようですが、最後に仰っているように常にインプットとアウトプットの機会を多く取って積極的に英語環境に飛び込んで行かれているようなので、どんどん英語力の伸びを実感できたことと思います。日本人と集まることで日本語でも過ごすことができますし、伝えやすいのは事実ですが、せっかくの留学ですしぜひ英語環境を自分で作っていただきたいですね^^
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求