PINES International Academy(PINES/チャピスキャンパス) パインズ インターナショナル アカデミー、チャピス キャンパス

一般英語に加え、各種試験対策もできる上級者向けのカリキュラムを提供する語学学校

総合満足度 4.57
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.70
教師の質4.52
施設レベル3.96
サポート体制3.96
食事の内容3.56
インターネット環境4.13
年代別オススメ度平均スコア
0.00
4.58
4.50
0.00
0.00
0.00
    • エリア バギオ
    • 施設タイプ ビル型
    • 経営 韓国系
    • 1:1最大数 8コマ
    • 校則 / 門限 厳しい
    • 雰囲気 厳しい

    hgmdtm さんからのクチコミ

    PINESでの三ヶ月

    投稿日:2019/04/23
    hgmdtm さんのクチコミ 【20代】
    留学期間 3週間 / 2019年01月~
    学校への印象 大変、暗い、大人的、想像以下、目標達成
    総合満足度 2.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    4.0
    教師の質
    4.0
    施設レベル
    1.0
    サポート体制
    2.0
    食事の内容
    1.0
    インターネット環境
    3.0
    留学前の英語力 海外旅行で不安がない会話力
    TOEIC:520TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 日常会話は問題ない
    TOEIC:650TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    気候が過ごしやすいバギオでスパルタ校にしたかったからです。その中でも老舗校で先生の評判や口コミがよく、EOPが守られているので選びました。


    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    EOPの徹底はされていなく、あちこちで日本語、中国語、ベトナム語、韓国語が聞こえます。同じ国籍で集まっていることが多いので、そういう環境が嫌な人は向いてないと思います。EOPをチェックする人もいますが、携帯をいじっているので特にしっかり見ていません。ただ全体的には真面目勉強したい人やIELTSで点数を取りたい人が集まってると思います。


    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    ほとんどの講師がいいです。態度の悪い生徒や出来の悪い生徒がいると、他の生徒に愚痴る講師も何人かいました。先生と仲良くなると布教してくる先生もいます。日曜に遊ぶ約束を講師として、そのまま教会に行って二時間くらい説教を聞かされて改宗するか聞かれます。ちゃんと断れば大丈夫ですが、何人か講師で布教する人はいるみたいです。

    ただ教え方の質は良いので分かりやすいし楽しいです。メインキャンパスは質が落ちるとみんな言ってました。テキストはミスプリントが多かったです。またテキストの内容も使い回してました。日本人スタッフがチャピスにはいないので困っている生徒もいました。講師同士、スタッフ同士の連絡や連携が取れてない時が多いので、チャピスにも日本人スタッフが必要だと感じました。

    体調が悪くなったら学校のクリニックに行けばいいですが、薬も強い薬を二錠くらい出されるだけなので、日本から色々な種類の薬を大目に持っていくべきです。


    ▼生活環境はどうでしたか?
    何か不具合があればリクエストを書きますが、なかなか応じてくれないですし、チェックしてくれないときもあるので注意が必要です。2週間おきにシーツと枕を変えてくれることになっていますが、何もしないで変えてくれたことは無いので、自分から言うしかないです。ちなみにメインキャンパスは自動的に変えてくれるみたいです。

    たまにWi-Fiが繋がらなくなったり、停電したりして不便な時がありました。シャワーの出方が悪かったり、いきなり六十度の熱いお湯が出たり、洗面所が詰まって流れない時もありました。洗濯は本当に早く行けば一日で返ってきますが、基本的には次の日に返ってくると思っておいた方がいいです。色褪せしたり、破れていたり、ボタンが取れていたり、乾燥機のせいで焦げて返ってきたり問題は多いです。洋服も取られたりするので注意が必要です。

    また半袖で過ごすこともあったので夏服も必要だと思います。全くないと暑くて辛いです。エアコンがないので体温調節が大変でした。また冷蔵庫も一人部屋以外ないので、腐りやすいものは買えません。とても不便でした。食堂のご飯は基本的に美味しくなく、同じメニューの繰り返しです。特に朝ごはんはひどいです。食堂で食べないで近くのカフェで毎回食事をする生徒もいました。栄養は考えられてないので簡単に体調を崩します。

    生徒の多くが腹痛を訴えることがあり、食中毒が発生しました。その期間は生野菜が出なかったです。下痢が続いたり腹痛が続くことは当たり前の出来事です。特に日本人はお腹を崩す人も多かったので整腸剤も必要だと思います。

    メインは近くにコンビニやレストランがあるので良いですが、チャピスはカフェ一つしかないので本当に大変です。犬の鳴き声と鶏の鳴き声がうるさいです。朝も夜もうるさくて最初は眠れませんでした。慣れてきますが神経質な人は耳栓があるといいです。

    一人部屋以外を希望される方は、ルームメイトと問題が起こると思って行った方がいいと思いました。部屋の問題はよく起きてて、部屋をチェンジする人も多かったです。ただタイミングは二週間に一回で新入生が入ってくるタイミングしかないので、それまでは耐えないといけません。

    チャピスはテストを受けないと入れないと聞きましたがそういうわけではなく、テストを受けなくても入ってくる生徒がいるので、レベルが低くコミュニケーションが取れなかったり、授業についていけない生徒もいたり、その生徒のせいで悩んでる先生もいました。

    レベルは初日のテストで決まります。それ以外の月一回のテストはどんなに点数が悪くてもレベルは一つ上がるのでレベルにはあまり意味はないと思います。点数はメインオフィスに行けば分かるので、そこで確認して自分のレベルが上がったか確認するしかないです。


    ▼後輩留学生へのメッセージ
    講師の質は基本的にいいですが、環境に繊細な方には向いてないと思います。EOPも特に徹底されてないですし。80%以上日本人の生徒がいるときもありました。
    【運営デスクからのコメント】
    PINESチャピスキャンパスの留学体験談投稿有難う御座いました。良い部分と悪い分共に詳細にレポートして頂き、今後PINESを考えている方に大きく参考になる口コミ投稿だったのではないかと思います。これまでも複数名の方が指摘していますので、食事面に関してはPINESは真摯に受け止めて改善すべき点ではないかと思います。PINESは韓国資本の学校ではありますが、投稿コメントにもある通り、日本人が半数以上を占める時期もあるようなので、「韓国資本だから」という理由で食事面の問題点を放置することは許されない状況下にあろうかと思います。宗教の勧誘も良いイメージを持つ人はいないはずですし、学校から教師への指導ですぐにでも改善できるポイントです。

    本投稿にありました問題は、当社の方からも学校側に報告させて頂き、改善できる部分については早急に改善して頂けるよう報告して参ります。講師の質や授業内容に関しては、投稿者も含めて多くの方が及第点以上との評価をしていますが、それ以外の生活面の改善を怠らないことが重要だと感じます。これまでの経験上、投稿は真摯に対応するタイプの学校だと思っておりますが、早急な改善を期待したいところです。貴重なご意見有難う御座いました。
    100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(4件)/全投票数(4件)
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求