Happy Life Cebu Academy(HLCA) ハッピー ライフ セブ アカデミー (ハルカ)

使える英語を身に付けるための、日本人女性経営のセブの語学学校

総合満足度 3.00
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気3.00
教師の質3.00
施設レベル3.00
サポート体制3.00
食事の内容3.00
インターネット環境1.00
年代別オススメ度平均スコア
0.00
3.00
0.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア セブ
    • 施設タイプ ビル型
    • 経営 日系
    • 1:1最大数 6コマ
    • 校則 / 門限 やや緩い
    • 雰囲気 バランス重視

    セブセブ さんからのクチコミ

    セブ島留学はじめてでした

    投稿日:2016/06/08
    セブセブ さんのクチコミ 【20代 / 女性 / フリーター】
    留学期間 20週間 / 2016年01月~
    学校への印象 楽しい
    総合満足度 3.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    3.0
    教師の質
    3.0
    施設レベル
    3.0
    サポート体制
    3.0
    食事の内容
    3.0
    インターネット環境
    1.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 英語に少しなれた
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    フィリピンでの生活に不安がありました。出来るだけ日本と変わらない住環境が出来る施設を探していました。
    HLCAの学校のホームページをみて滞在先は同ビル内の4つ星ホテルのお部屋で、プールやジム施設も無料で使用可能であること、滞在先から好みのスタイルに合わせた選択が可能とのことだったので、料金は他校よりも高額かもしれませんが良い環境でストレスなく勉強に集中できるのではないかとこちらの学校を決めました。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    2015年に開校された新しい学校で小規模なのでアットホームで何でも相談しやすい雰囲気です。
    学校施設内はおしゃれで新しく綺麗です。オープンブース型のスペースで授業をしていきます。ホテルの3階フロアの一角にキャンパスがあるので最初は場所が暗くわかりずらいですが、何度か通うと場所にも慣れてきます。
    小規模な学校なので生徒さんは1~4人くらいでした。1人のときは寂しいですが、マイペースで勉強したい方はとてもいい環境だと思います。オーナーが日本人とフィリピン人の方で、生徒さんはみなさん日本人です。生徒さんの年齢層も若い方から社会人の方までばらばらです。
    フィリピン人スタッフ、教師ともみな明るく話し声や笑い声が絶えない雰囲気でした。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    英語初心者については特に問題ありません。
    マンツーマンレッスンを6時間授業ですのでまったく喋れないと苦労しますが、先生はこちらのレベルに合わせて授業を進めてくれるのでやりやすいです。
    先生は4年制大学を卒業しており他の英会話学校での経験がある先生ばかりなので英語初心者には特に問題はありませんでした。
    授業開始は 朝8時からなので最初は8時から6時間英語を喋るのは大変で疲れてしまいましたが、徐々に慣れてきました。疲れたときは、先生と授業中雑談したり歌を歌ったりして気分転換をしました。慣れてくると雑談で授業が終わってしまうこともあり、先生もおしゃべりが大好きなので先生のおしゃべりを聞いて授業が終わることもあったのですが、これも勉強なのでなるべく自分から喋るように努力していました。
    授業で使いたい資料や教科書も自分で持って行き先生に相談すれば可能な限り相談に乗ってくれます。授業内容を変更してもらうことも出来ました。
    必要な資料や教科書が出来ていなかったり頼んでいた資料を忘れていたりということはありましたが、これもフィリピンならではかなと思いました。

    ▼生活環境はどうでしたか?
    コンドミニアム寮で過ごしました。充実の施設で不自由さを感じることがないことを期待していましたが、やはり異国のフィリピンでした。虫や水漏れ停電、立て付けの悪さなど色々問題はあることは覚悟しておいたほうがいいです。
    週に1度は水漏れや水が出なかったり、エアコンが止まったりと問題がありその都度ホテルのスタッフに対応してもらい最後は部屋を変えてもらいました。その部屋でも水が出なかったり漏れたりがあったので修理に来てもらいましたが直らないと言われ、これも英語の勉強だと最後は思えるようになりました・・・。
    コンドミニアムは2つバスルームがあるのでルームメイトとも問題なく過ごせました。
    掃除は週に2回きてくれました。掃除後もごみが落ちていることがあるのでそのときはもう少し掃除してほしいことを伝えるとちゃんとしてくれます。タオルやアメニティーの用意は無いので自分で用意していたほうがいいです。

    セブ市内の施設なので近くにコンビニやスーパーがあり買い物は問題ありません。安いレストランも多く100~500円で食事も食べれますし物価が安いので生活用品も輸入物でなければ安く購入できます。コンドミニアムにはキッチンがついており自炊も出来ます。近くのスーパーは肉や魚野菜などもありますが、臭いがきつく品質がいまいちだったので大きなモールや市場までいき購入することが多かったです。
    果物はどこでも安く美味しく満足できました。
    治安が悪いといわれることもありますが、夜でも気をつけていれば外出しても危ない目にはあうことはありませんでした。ストリートチルドレンなどは数多くいます。

    道路は整備されておらず大きな穴が開いていたり水溜りがあったりごみが散乱していたりで何度も穴に落ちそうになりました。歩くときは歩きやすい靴をはかれることをお勧めします。信号も無いことが多く歩行者優先ではありませんのでバイクや車に引かれないように気をつけていました。排気ガスや埃や砂がまっているので喉がすぐ痛くなりましたので、マスクをつけて外出することも多かったです。
    インターネット環境は東南アジア一フィリピンは悪いです。つながらないことも多々あり動画などはなかなか見れませんでした。
    【運営デスクからのコメント】
    フィリピン留学でのご体験を細かく記載頂きありがとうございます!授業は慣れてくると先生とも仲良くなりますし、雑談の方がやはり楽しいですが英語の学習ということもあるので、意識して話されていらっしゃったのは素晴らしいと思います^^生活の不自由さも海外ならではですが、そこも英語の勉強と思われたのはかなりポジティブですね!海外ではトラブルもつきものですし、状況をきちんと伝えてどうしたいのか意見を述べることも大切になってきます。

    海外に慣れていらっしゃるような印象を受けました。日本でも無意識で行っていることですが、スリに遭わないように気をつけたり夜に出歩かない、危険な地域に近寄らないといったことがフィリピンに限らず留学で自分の身を守るためには一番重要で安全な対策になりますね!生活では不自由だと感じることもあるかと思いますが、そういった面も含めて留学の大事な経験としていただければと思います。
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求