Starting Point English Academy, メインキャンパス(SPEAメインキャンパス) スターティング ポイント イングリッシュ アカデミー

「実践的な英語力を身に付ける」を目的としたミッション遂行型プログラム

総合満足度 4.52
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.38
教師の質4.25
施設レベル3.92
サポート体制4.25
食事の内容4.38
インターネット環境3.58
年代別オススメ度平均スコア
4.88
4.43
4.39
4.36
5.00
5.00
    • エリア ドゥマゲッティ
    • 施設タイプ キャンパス型
    • 経営 日本
    • 1:1最大数 12コマ
    • 校則 / 門限 緩い
    • 雰囲気 自由度重視

    おかあさん さんからのクチコミ

    また帰ってきたくなる大家族のような場所!

    投稿日:2019/05/10
    おかあさん さんのクチコミ 【30代 / 男性 / その他】
    留学期間 4週間 / 2019年04月~
    学校への印象 楽しい、緩い、明るい、感動、ユニーク
    総合満足度 5.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    5.0
    教師の質
    4.0
    施設レベル
    4.0
    サポート体制
    5.0
    食事の内容
    5.0
    インターネット環境
    4.0
    留学前の英語力 まったくの英語初心者
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    「絶対また来る!」そう心から言える場所でした。

    私は元来知らないものを怖がる性格で、英語で話すことをとても怖がっていました。しかし、SPEAに留学することでその恐怖心が無くなり、とにかく話せば通じると思えるようになりました。

    SPEAを選んだきっかけは友人の紹介でした。

    ・ドゥマゲテは安全なところ
    ・人が優しい
    ・物価が安い
    ・食べ物が美味しい

    などと聞いていましたが、実際その通りでした(世界各地の統計を取っているNumbeoというサイトで調べると、東京よりドゥマゲテの方が治安指数が良いです。気になる方は調べてみてください)。

    SPEAは「実際に町の人と関わりながら英語を学ぶ」という授業方式がありますが、これは治安の良いところだからこそできる形だと思いました。

    私は体験型学習のコースを申し込んだので、バディーティーチャーとたくさん町に繰り出し、現地の文化を体感しながら英語を学びました。

    その他特筆する点を3つに分けて書きます。

    (1)留学というよりホームステイの感覚
    SPEAは徹底的に英語を詰め込むというタイプの学校ではありませんでした。方針として「英語を話したい!」と思えるような楽しい時間を過ごすことを優先しているようです。

    ・英語初心者
    ・海外に住む感覚を味わいたい
    ・英語を使う生活はしてみたいけど怖い
    ・特にコレといった目的はないが漠然と英語留学してみたい

    そんな人には特に良い場所だと思います。学校の名前が「スターティング・ポイント・イングリッシュ・アカデミー」ですので、特に初心者に合わせている学校だと思います。めちゃくちゃアットホームな学校で、もはや家みたいなものです。留学に来てる人も面白い経歴を持った人が多く、夜な夜な人生について語り合うことも多かったです。

    ガチガチに勉強したい人にはオススメできませんが、楽しく学習したい人や、ハッキリした目的はないけどなんとなく英語を話せるようになりたい人、人生を変えたいと思っているタイミングの人には強くオススメできる場所です。


    (2)リピーターが多い
    私のいた1か月の間に、10人前後のリピーターがいました。学校のキャパは20~30人程度ですので、この数は異常に多いと思います。しかも「今回で4度目です」などという人が、しかも複数いたりして本当にビックリしました。ちなみにその理由を聞くと「ここが最高の場所だから!」と口を揃えて答えてくれました。

    スタッフの方もほとんど元SPEAの生徒。皆さんここのファンになってリピートしてしまうそうです。もちろん私もまた来たいと思いますし、「すでに次に来る予定を立てている」と計画している方もいらっしゃいました。


    (3)親子留学に最適
    私が留学したのがちょうどGWの10連休に被っていたので、そのタイミングで多くの人でにぎわいました!そしてその生徒の半分くらいが子供。

    みなさんになぜSPEAを選んだのか聞くと
    ・治安が良い(これが一番多い意見でした)
    ・大きな病院が近い
    ・走り回れる庭がある

    とのこと。確かに子連れで夜道を歩いても安心していられるというのは凄いことなのかもしれません。親としては「日本と違う文化にたくさん触れさせてあげたい」と思っているようで、皆さん毎日どこかしらへお出掛けされていました。そう考えると治安が良いドゥマゲテは、親子留学に最適な場所だと思います。

    特にSPEAは自由度がとても高いので、そういう意味でもお子さんに現地体験をさせてあげたいという親御さんにはピッタリだと思います。実際、スタッフの皆さんが柔軟に対応してくれて嬉しいという声も聞きました。「子どもがどうしても自分の部屋から出たくないので部屋に来てほい」と言えば部屋に来てくれたり、「今日は違う授業をして欲しい」と言えばできる限り対応してくれるのも、嬉しいポイントなのだと思います。


    【おわりに】
    総じてまた帰ってきたくなる場所になりました。留学がこんなに楽しいものだと思いませんでした。たくさんの思い出ができ、ドゥマゲテという場所が大好きになりました。

    ガチガチに勉強したい人にはオススメできませんが、楽しくたくさんの思い出を作りたい人や親子留学を考えている方には心からSPEAを勧めます。
    GW時の卒業式の様子です。子供がたくさん!
    【運営デスクからのコメント】
    SPEAの詳細に渡るレポート有難う御座いました。親子留学に力を入れている学校なので、同じ境遇の親子が集まってきているのは心強い部分があろうかと思います。リピーターも多かったとのことで、大きなトラブルも無く留学生活を送っていることが分かります。

    「ドゥマゲテ」と言う場所は、通常は知ってる人はほとんどいません。人知れない地域に行くことに不安に思う方もいますので、こうした詳細なレポートは迷っている方背中を後押しするクチコミ投稿だと思います。そうは言っても、ドゥマゲテは学校数も少ないマイナーな地域であることには変わりありませんので、不安の方が勝る方はメジャー地域であるセブの語学学校からスタートするのが良いでしょう。同じフィリピンですのでセブもドゥマゲテも生活インフラに大きな違いはありません。一度フィリピン留学を経験することで、2回目以降留学する時があれば、より不安なくマイナー地域を選択できるはずです。
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    1.
    SST Academy
    5.00
    セブ
    2.
    3.
    iYES Language School
    4.75
    スービック
    4.
    ウィル(We’ll English Academy)
    4.76
    ドゥマゲッティ
    6.
    友人塾
    4.60
    クラーク
    10.
    12.
    B&D English School
    4.59
    ドゥマゲッティ
    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    • フィリピン無料資料請求
    • 個別留学相談会
    • フィリピン留学説明会
    • フィリピン無料資料請求
    • フィリピンワーキングホリデー説明会
    • フィリピン個人面談カウンセリング
    学校パンフ請求数ランキング
    最近閲覧した学校
    • フィリピンでTOEIC留学
    • 最短でIELTSスコアをゲット
    • TOEFL対策
    • どの英語試験が最適?
    • フィリピンでTOEIC留学
    • 最短でIELTSスコアをゲット
    • TOEFL対策
    • どの英語試験が最適?
    • その他の取扱い国特集
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ニュージーランド留学
    • イギリス留学
    • アメリカ留学
    • その他の取扱い国特集
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求