ワーホリビザでローカルジョブ(カフェ)のバイト体験談インタビュー

多くのワーホリメーカーにとって、「英語環境のアルバイト」は憧れの的です。皆さんにアルバイトの希望を聞くと、多くの方が、“できればローカルのお仕事に就きたい!”とい言われます。
※ローカルのお仕事とは、「現地の方々が働く職場」のことを指します。ここで言うローカルのお仕事とは、日本人オーナーが雇用主のお店や会社以外を指します。
英語環境の仕事を見つけるのは、現実は決して簡単ではありません。
多くのワーホリは、以下のような悩みを持っています。
・どうやって探したら良いかわからない。
・履歴書を持って行って、何と言えば良いかわからない。
・ネイティブと対等に会話ができるか不安
・面接でしっかり受け答えできる自信がない。
このような理由から、チャレンジする前からローカルの仕事探しを諦めているケースを多く目にします。
英語環境の仕事を諦めてしまう方は、大抵日本食レストラン(以下、ジャパレス)で働くことになります。
日本人と日本語環境でアルバイトをするので、英語力もさほど問われず、アルバイト探しのハードルは低くなります。
ジャパレスの求人は、日系の情報サイトなどに求人情報があります。まさに日本人のワーホリや学生さんに的を絞った求人内容になっています。
ローカルのお仕事を探すためには、日系のアルバイト求人サイトを閲覧していても出てきません。
そこで、今回は実際に自力で「ローカルのお仕事」をつかんだ留学ドットコムの生徒さん、「星拓登さん」に体験談を伺ってみました。
星さんはオーストラリアにワーホリビザで渡航されましたが、アルバイト探しと言う点に関しては、他のワーホリ国でも変わりません。
これからワーホリを考えてる方は、仕事探しのコツを抑えておきましょう!
アルバイト探しの方法と仕事が決まるまでの流れ








お店の従業員に手渡ししました。多くの従業員は、求人していることを知っているみたいです。
後日マネージャーから連絡があり、インタビューをしたいと言われました。


インタビュー自体は5分ほどで、前職についての質問や、どれだけ仕事に来れるかなど尋ねられました。
時給はこちらから聞かずとも向こうから教えてくれ、バリスタになると昇級すると言われました。


はい、トライアル(試用期間)は2~3時間ほどで、2日間に渡って経験しました。面接を受けた時点でよほどのことがない限り、ほとんど採用は決定していたように思います。
トライアル中は時給の80%を支給されました。 本格的に採用された後は、トライアルを含めて合計最初の30時間くらいがトレーニング期間です。


いわゆるオールラウンダーです。バリスタもやりますが、キャッシャーやウエイターもやっています。
これを僕以外の2名と合計3名で回しています。仕事を初めて2ヶ月くらいでバリスタの仕事を任されるようになりました。
過去にSELCのバリスタコースを受講し、基本的なバリスタの知識はありました。実務経験はありませんでしたが、このバリスタコースの受講経験があったからこそ、バリスタの仕事をさせて貰えたと思います。
…と言うのも、全く経験のない他のスタッフは、バリスタをさせてもらってないからです。
アルバイト先の環境について














僕は将来日本でカフェを開きたいという夢があります。
その夢を実現するためにはまず実体験が必要でした。また、外国人観光客が増えている今、英語での接客も可能にしておいたほうが良いと考えました。そのため、英語環境の職場で仕事をすることは、絶対条件でした。
オーストラリアはカフェ文化も発展してますし、僕の目標を達成するには絶好の場所だと感じています。


スムーズに英語でコミュニケーションが取れるに越したことはありません。アルバイトを始める前は、ある程度英語を勉強しておくことが必要です。
もしカフェで働きたい場合は、自分と同じようにバリスタ資格を事前に取得しておきましょう。


日本人は一般的にオーナーから好印象を持たれる傾向があります。真面目に働く日本人の気質が功を成すのだと思います。
まずはジャパレスからではなく、まずはローカルからという意気込みでチャレンジして貰いたいですね。
ローカルをチャレンジして、もしダメだったらジャパレスでの仕事をしたら良いと思います。最初から諦めてしまうのは、本当にもったいないと思います。

→ 夢に向かってカフェで経験を積む星さん
オーストラリアは人口比でカフェが多い国!
オーストラリアは、カフェ文化が高い国と言われます。そして、人口比率で見ても、カフェの割合が多い国です。街中には至る所にお洒落なカフェがあり、カフェ好きにはたまらない環境です。
こうした事情から、オーストラリアへ渡航されるワーホリの中には、「カフェで働きたい! バリスタをやりたい!」といった声も少なくありません。
本気でカフェでバリスタとして働きたいなら、今回インタビューした星さんのように、しっかりと事前の準備が必要です。
無計画なワーホリ生活を送ってる方々は、計画的に積み上げた土台がないため、諦めてしまっている人も多々いるのです。
10人いれば10通りの現地体験談がありますが、英語環境に身を置いて自分を高めているワーホリの方が少ないかも知れません。
プロの目から見ると、事前の計画性が甘いことが多いのです。
星さんは現在21歳で若く、日本で職務経験が豊富にあるワケでもありません。”年齢に関係なく頑張ればできる!”ことを体現しています。
このように年齢的に若くて経験値が少なくても、実際にローカルのお仕事を自分で獲得・経験している日本人もいるのです。
留学ドットコムのカウンセラーと計画的に準備をして、ワーホリ開始後は積極的にチャレンジして欲しいと思います。